2017年12月17日は名古屋名鉄森川駅(大曽根エリア)側にあるアンリカフェでPoints of YOUのセッションが行われました。
朝9時30分始まりなので、朝6時頃に家を出ましたね。(笑)
時間に余裕があれば、いろんなことができます。
今日はそれを振り返りましょう。
Points of YOUとは?
コーチングとは、トレーナーが何かの課題を行う時に、あれこれ指示を与えてメニューをこしらえるのに対して、コーチは質問者に考える機会を与えて、どうしたいのか?を広げてゆき課題と行動を構築してゆきます。
Points of YOUはコーチングツールとして、世界各国に広がっています。
2006年にイスラエルで発売開始。初回発売で2000部が2週間で完売。
そして、154カ国で普及され、日本を含め19言語に翻訳。(日本には2014年に発売開始。)
僕がPoints of YOUを知ったのは、FacebookでMacユーザーの師匠でもあるやすだ”メタル”しんやさんに披露してもらった時が初めてでした。
日頃思っていることを周囲に打ち明けて、浮き彫りにするという内容でした。
残念ながら、津市ではやっていませんので名古屋まで足を運ぶ事となります。
初めて会う人ばかりでした。
今回の講師は村田”じぇに〜♂”剛さん。初級クラス認定者のエヴァンジェリストを超えて、トレーナー資格を得ました。
トレーナー資格を得るとエヴァンジェリストを育成することができます。
今年に入ってから、フリーランスで活躍する人に出会う機会が多くなりましたね。
何せ、県外(愛知県外)からの参加者は僕一人。
他のみんなは愛知出身者ばかりです。
トレーナー一人、参加者6名でのセッションとなりました。
セッションのあれこれ。
今回は2種類のセッションを行いました。
それぞれのペアになって、AからBにそのカード(写真)を見て、どう思ったのか?その課題をどう感じたのか?Aが話している時は、Bはひたすら頷いて聞くだけ。
その後、Bがフィードバックして、Aの話したことをどう受け止めたのか、話します。
そうすることによって、相手の思わぬところに気づいてあげることが目的なのです。
まずは、行動のカードで感じたことは2017年の行いを振り返って…。
毛糸の編み物は日頃の行動でしたが、それがなんらかの形で路線変更した。
Mac miniを買ったり、ミニマリストになったり、改革の年でもありました。
それが色の変更に現れていますが、自分の立ち位置がプレゼントを受け取る自分自身であることから、その積み上げた未来が、受け入れるものであることによります。
前の相手からカードを受け取り、今度は失敗のカードで2017年のモヤモヤしたこと、悔やんでいることをクローズアップしてゆきます。
失敗。それは転んでいる人形から、今年の失敗を振り返ります。
モナコインを買って暴落して損をしたが、ヘルメットをかぶっていることにより、リスクは最小限に抑えることができた。(1000円の損失で抑えることができた。)
つまり、失敗から学べることが多く、むしろ経験が得られたことが何よりも大きいのではないだろうか?
失敗のカードを回せば、立ち上がるようにも見えるし。全ての終わりではないと思うのです。
次のセッションは三枚のカードを使って、自分で決めたテーマに従って展開してゆきます。
展開者は周囲の人から質問を言われて、ひたすら頷きます。
そして、2分間の聞き取りタイムを終えたら、そのテーマの種明かしをします。
題名は自分でカードを選びます。
テーマは「時間軸」題名は「痛み」
上のカードは快楽に溺れている過去の自分自身です。(僕はタバコを吸いませんが、過去にオンラインゲームで課金をして、射幸性に溺れた人生を送っていました。)
真ん中のカードは鎖で自分を律することを意味しました。ミニマリズムに目覚めて、自分自身に節制をもたらすことで痛みを受けることとなったのです。
下のカードで未来の自分を表します。通路の下に落ちた蝶は過去の自分自身が死んで新しく生まれ変わり、輪廻転生してゆくことにより、過去のしがらみから解放され、解脱することを表します。
その時に突きつけられたカードが、「私は何を避けているのか?」
その答えは、「過去の自分自身があってこその現在の自分自身である。」
つまり、自分自身を赦すことにつながります。
積み上げたものをさらに積み上げたり、積み崩したりして、自分を再構築する。
これに気がつきましたね。
お昼ご飯は本格インドカレー。
2017年12月17日のお昼ご飯はインドカレープレートでした。
インド米と国産米のブレンド(温かくて美味しかった)に、キーマカレー、ダルカレー(みどり豆のカレー)、ひよこ豆のサラダ、ジャガイモのスパイスサラダに、ココナッツフレークでした。
スパイシーな味で痺れました。とっても美味しかったです。
また食べたいと思いますね。名古屋まで行って食べる価値があります。
シェフのPatsuさん、ありがとうございます。
インドカリーを極めるために、インドの修行に行けたらいいですね?名古屋に住むインド人から教えを受けただけのことがあります。本場の味です!
なのに、これが副業ってことがすごいですね!
ごちそうさまでした。
体験会を終えて。
三重では、四日市と桑名にしかエヴァンジェリストがいませんので、セッションに参加ができません。
津でもできるようになるには、僕がエヴァンジェリストになるのがいちばんの近道かもしれませんね。
機会が来たら、僕も講習を受けたいと思いますね。
ありがとうございました!
過去記事。
それじゃ、またね!